
足助の歴史と文化への想いから生まれたお塩です。江戸時代の足助では、全国の海から運ばれてきた塩の均一化を「塩直し」という塩と塩を混ぜ合わせる作業を行っていました。その後、足助で合わせ整えられた塩「足助直し」は塩の道を北上し、信州の塩尻まで運ばれました。足助の歴史的な塩「足助塩」の復刻物として、足助のお土産としてご愛好頂いている。その製法は塩の世界では全国的に珍しく、合わせることで角の取れた柔らかい塩に仕上がっている。また、おむすび、苺など、フルーツ・野菜との相性が◎です。
水引は長野飯田地方の伝統工芸です。水引は中馬街道と人と人とを結びます。
容 量:50g(1袋)
その他:こちらの商品はポスト投函でのお届けとなります。代引き支払と日時指定ができません。